2022-06-25
今日から猛暑日が続くので、早朝散歩開始。
今日はいつもより早く、5時前に目が覚めた。
そこで思い出したのが、今日から暫くの間、猛暑日が続きそうな事だった。
当地域の今日は最高気温38度が予想されている。
何せ、日本の最高気温を記録している当地域なので、もしかすると、いきなり40度超えもあるかもしれない・・・。
という事で、今日から散歩はなるべく早朝にする事にした。
久し振りに5時早々に散歩をしたのだが、いつもそうなのか、今日から暑さが厳しくなるからなのか、散歩をしている人がそこそこいた・・・。
犬連れの人と単独の人とが半々くらいで・・・。
まだ梅雨明け前なので、このままズーッと暑さが続きはしないだろうが、気分的にはもう夏本番である。
そこで思い出したのが、今日から暫くの間、猛暑日が続きそうな事だった。
当地域の今日は最高気温38度が予想されている。
何せ、日本の最高気温を記録している当地域なので、もしかすると、いきなり40度超えもあるかもしれない・・・。
という事で、今日から散歩はなるべく早朝にする事にした。
久し振りに5時早々に散歩をしたのだが、いつもそうなのか、今日から暑さが厳しくなるからなのか、散歩をしている人がそこそこいた・・・。
犬連れの人と単独の人とが半々くらいで・・・。
まだ梅雨明け前なので、このままズーッと暑さが続きはしないだろうが、気分的にはもう夏本番である。
スポンサーサイト
2022-06-23
参議院選挙と日本の現状。
昨日、参院選の公示がされ、7月10日が投票日となった。
そこで大雑把ながら、ここ20年~30年前からの大きな指標等の傾向と推移から、日本の現状を考えてみた。
他にも色々あろうが、当方がここで挙げるものは、以下の4つ。
①消費税0%--->10%、②非正規労働者の増大、③労働者の年間所得・中央所得値の激減(年間108万円減)、④投票率の低下等である。
①により直近のインフレを除くと、長いデフレ不況をもたらす大きな要因となっている。
増税により需要が減らざるを得ないのだから、当然の帰結ではある。
②により労働者の一人当たり賃金が減り、その結果が③の結果をもたらす事につながっている。
以上、これらは一人一人の努力(自己責任)が足りないからではなく、政治(政策)がもたらしたものである。
その様な状況にありながら、いざ選挙となると、このような政治を変えねば・・・という動きにはならず(一時そういう時もあるにはあったが、長続きせず)、諦めが先に立ってか④の投票率の低下となっている。
まあ、これでは(日本の)世の中が良くなる訳がありません・・・。
高度成長が終わった後、日本の財界はマーケティングや新製品の開発ではなく、労働者の賃金を下げて、利益を得る方向に舵を切って、政治がそれを後押しした。
更に、税の直間比率を是正?する為に、間接税の消費税を導入(福祉に使うという名目で)して、直接税の法人税を下げて、財界を潤した。
それら政財界の大きな動きが、現在の日本をもたらす事になっているのである。
こうなると、もう、ちょっとやそっとの改善・変化では事足らず、このまま悪くなる一方であろう・・・。
それには、大きな変革が必要である。
新しい勢力の台頭が必須である。
その観点で各党の政策を見てみると、一番合致しているのが「れいわ新選組」の掲げている政策である。
だから、当方は「れいわ新選組」を支援するのだが・・・。
しかし、この変革は途方もない程大きな力が必要なので、そう簡単には行かないだろう・・・。
尚、「れいわ新選組」には批判も多く(それ程知られてもいないが)、言うだけなら何とでも言えるとかなんだとか・・・言われる事も多いが、それも古今東西、大きな変革をもたらした先人達がその時点では、キチガイとかバカとか言われた事と同じであろう。
世の中を変えるのは(真っ当な)変わり者である。
「れいわ新選組(山本太郎)」がただの変わり者で終わるか、救いの変革者になるのかは、我々の支援次第である。
当拙ブログを見て、「れいわ新選組」に投票しようと思って頂ける方が一人でも良いから・・・いればと思って思わず熱く書いてしまった次第です・・・。
そこで大雑把ながら、ここ20年~30年前からの大きな指標等の傾向と推移から、日本の現状を考えてみた。
他にも色々あろうが、当方がここで挙げるものは、以下の4つ。
①消費税0%--->10%、②非正規労働者の増大、③労働者の年間所得・中央所得値の激減(年間108万円減)、④投票率の低下等である。
①により直近のインフレを除くと、長いデフレ不況をもたらす大きな要因となっている。
増税により需要が減らざるを得ないのだから、当然の帰結ではある。
②により労働者の一人当たり賃金が減り、その結果が③の結果をもたらす事につながっている。
以上、これらは一人一人の努力(自己責任)が足りないからではなく、政治(政策)がもたらしたものである。
その様な状況にありながら、いざ選挙となると、このような政治を変えねば・・・という動きにはならず(一時そういう時もあるにはあったが、長続きせず)、諦めが先に立ってか④の投票率の低下となっている。
まあ、これでは(日本の)世の中が良くなる訳がありません・・・。
高度成長が終わった後、日本の財界はマーケティングや新製品の開発ではなく、労働者の賃金を下げて、利益を得る方向に舵を切って、政治がそれを後押しした。
更に、税の直間比率を是正?する為に、間接税の消費税を導入(福祉に使うという名目で)して、直接税の法人税を下げて、財界を潤した。
それら政財界の大きな動きが、現在の日本をもたらす事になっているのである。
こうなると、もう、ちょっとやそっとの改善・変化では事足らず、このまま悪くなる一方であろう・・・。
それには、大きな変革が必要である。
新しい勢力の台頭が必須である。
その観点で各党の政策を見てみると、一番合致しているのが「れいわ新選組」の掲げている政策である。
だから、当方は「れいわ新選組」を支援するのだが・・・。
しかし、この変革は途方もない程大きな力が必要なので、そう簡単には行かないだろう・・・。
尚、「れいわ新選組」には批判も多く(それ程知られてもいないが)、言うだけなら何とでも言えるとかなんだとか・・・言われる事も多いが、それも古今東西、大きな変革をもたらした先人達がその時点では、キチガイとかバカとか言われた事と同じであろう。
世の中を変えるのは(真っ当な)変わり者である。
「れいわ新選組(山本太郎)」がただの変わり者で終わるか、救いの変革者になるのかは、我々の支援次第である。
当拙ブログを見て、「れいわ新選組」に投票しようと思って頂ける方が一人でも良いから・・・いればと思って思わず熱く書いてしまった次第です・・・。
2022-06-21
NHKの朝ドラのオンパレード。
最近、新しいテレビドラマはほとんど見ない。
季節毎に新作が放映されるので、いくつかは見てみるものの、最後まで見続けるものは1つか2つで、殆どは途中で見飽きてしまう・・・。
そんな中、NHKの朝ドラだけは毎回・毎日欠かさずに見ている。
どういう訳か、これだけは見続けられている。
視聴者の分からない所で、色々と飽きられないような工夫が凝らされているのでしょうか?!
現在は「ちむどんどん」を放映中だが、その他に旧作の「芋たこなんきん」をNHKのBSプレミアムで、「ひまわり」を地デジのNHKで、更にBS12で「マッサン」を月曜日に一週間分放映している。
旧作はリアルで見ているものもあるが(何回見ても面白い)、再放送で初めて見るものもあり、初めてのものは当方にとっては新作と同様なので、興味深く楽しんで見る事が出来る。
従って、当方が見るテレビドラマは、NHKの朝ドラのオンパレードとなっている。
どういう訳か、飽きません。
季節毎に新作が放映されるので、いくつかは見てみるものの、最後まで見続けるものは1つか2つで、殆どは途中で見飽きてしまう・・・。
そんな中、NHKの朝ドラだけは毎回・毎日欠かさずに見ている。
どういう訳か、これだけは見続けられている。
視聴者の分からない所で、色々と飽きられないような工夫が凝らされているのでしょうか?!
現在は「ちむどんどん」を放映中だが、その他に旧作の「芋たこなんきん」をNHKのBSプレミアムで、「ひまわり」を地デジのNHKで、更にBS12で「マッサン」を月曜日に一週間分放映している。
旧作はリアルで見ているものもあるが(何回見ても面白い)、再放送で初めて見るものもあり、初めてのものは当方にとっては新作と同様なので、興味深く楽しんで見る事が出来る。
従って、当方が見るテレビドラマは、NHKの朝ドラのオンパレードとなっている。
どういう訳か、飽きません。
2022-06-19
値上げ許容度が低下の折り、朗報が?!
一昨日、市からの便りが届いた。
封を開けると、市の「プレミアム付商品券の抽選販売申込み受付の知らせ」が入っていた。
それによると、市内限定で一万円につき一万三千円の買い物が出来るという事である。
それも一世帯で三人までOKで、一人当たり二万円までということである。
従って、一世帯でMAX六万円で七万八千円の買い物が出来る事になる。
緒物価値上げラッシュの中、少しでも節約したいので、妻と相談の上、六万円分申し込むことにした。
申込み後は抽選の結果を待つのみだが、如何に・・・。
しかし、考えてみれば、一度に万単位で支払えない世帯からみれば、なんとも恨めしいことであり、むしろそのような世帯にこそ援助が必要なのにと思う次第なのですが・・・。
封を開けると、市の「プレミアム付商品券の抽選販売申込み受付の知らせ」が入っていた。
それによると、市内限定で一万円につき一万三千円の買い物が出来るという事である。
それも一世帯で三人までOKで、一人当たり二万円までということである。
従って、一世帯でMAX六万円で七万八千円の買い物が出来る事になる。
緒物価値上げラッシュの中、少しでも節約したいので、妻と相談の上、六万円分申し込むことにした。
申込み後は抽選の結果を待つのみだが、如何に・・・。
しかし、考えてみれば、一度に万単位で支払えない世帯からみれば、なんとも恨めしいことであり、むしろそのような世帯にこそ援助が必要なのにと思う次第なのですが・・・。
Powered by FC2 Blog
Copyright © えとせとら 徒然帳 All Rights Reserved.